江津市ボランティアセンターはどんな仕事をしているの?
| ●総合相談等 |
| ├ボランティア相談 |
| 団体・個人ボランティア登録、斡旋、連絡調整 |
| └情報提供 |
| 広報誌(ごうつ社協)に記事を記載紹介 |
| ●各種研修事業 |
| ├各種講習会開催、指導 |
| 車椅子・アイマスク体験や高齢者疑似体験の指導等 |
| ├ボランティア講習会 |
| └研修会開催 |
| 災害時の事故防止と応急手当 より良い人間関係づくり研修 |
| ●活動基盤充実等 |
| ├活動基盤充実 |
| ボランティア保険加入促進、ボランティアセンター運営委員会開催、ボランティア団体との連絡会開催 |
| ├歳末声がけボランティア |
| 市内全域の高齢者を対象として、安否確認を行います。年末は特に品物を持って声かけ訪問いたします。 |
| ●障害者支援ボランティア養成事業 |
| 1.手話レベルアップ講座 年2回 2.音訳スキルアップ勉強会 年2回 3.聞こえのサポーター養成講座 年3回 |
| ●生活支援まごころフレッシュサービス事業(>>詳細を見る) (令和元年6月21日より利用料改訂) |
| 会員方式の有償ボランティア派遣事業 協力会員 (江津市内在住で、サービスの実務を担当される20歳以上の方) 利用会員 (江津市内在住で、日常生活に色々なサービスを要する方) 賛助会員 (労力の提供はできないが、財源の協力をされる方) |
| ●江津市ボランティアセンターお問い合わせ先 |
| TEL 0855-52-6100 FAX 0855-52-2308 |
